自己紹介

龍尾 幸広 (りゅうお ゆきひろ)
1959(昭和34)年生まれ。福岡県添田町出身・在住。家族は妻と母、三男は各自独立
昭和56(1981)年に東京税関へ入関、平成最後の2019年に東京税関を定年退職、門司税関での再任用1年を経て、 まだ存在していない(?)肩書 保税アドバイザー にチャレンジ1年を経て、郷里でのビジネスとしては無理しない判断をし、余暇でのボランティア的取り組みを継続中。
また、趣味の「13の月の暦」関連では、副業にならないよう活動してきたが、公務員時代はできなかった取り組みとして、引き続き わいあー の名前で、幸せ感じる「13の月の暦」活用ナビゲーター として、この暦本来の楽しみを日々ブログに綴りつつ、何か貢献ができたらと願っている。
ヴィジョン(夢がかなった世界は・・)
- 笑顔、信頼、感謝、安らぎ、真心、誠実でいられるような、お互いさまの世界
ミッション(取り組みたいこと)
- これまでの経験、知識を生かした貢献
- 関係する皆様とのWin-Winの最大化
バリュー(大切にしたい価値観)
- ファースト・ペンギンをためらわない、開拓人の気概
- 世界の中心である自分を大切に、そして周りの意識もその世界の中心として尊重する
- 権威を鵜呑みにせず(いたずらに否定もせず)、自ら考える
- 地に足をつけて、自己責任で動く
- 自分の弱さもOK、いまは受け容れ、ありたい未来へ
学び
- 傾聴: ホールファミリー協会「第26期傾聴ボランティア養成講座(40時間)」修了
- フォトリーディング: ラーニング・ソリューションズ(株)フォトリーディング集中講座修了
- レイキ: クラマ・レイキ・ヒーリング・サード・ディグリー伝授
- 瞑想: アナンダ・マルガ
独学では、MAP~聖なる癒し~、朝3分の寝たまま操体法 、立腰、鼻うがい 、NLP、トランスパーソナル心理学、アドラー心理学、論理エンジン、マインドマップ、伊勢白山道の先祖供養などの影響が大きい。新たな学びも楽しみ
尊敬する人物
山岡鉄舟、安岡正篤、森信三、中村天風